(三重県・伊賀/松阪/伊勢)
21-8-2012(伊賀)
大阪の鶴橋から近鉄で伊賀神戸駅に乗り換えて松本零士さんから企画した伊賀鉄道の忍者列車(女忍者仕様)を乗って伊賀上野駅へ行く。
伊賀鉄道の上野市駅に到着
伊賀上野城
日本一の高さで高石垣
俳聖殿
忍者博物館に見学

忍者伝承館
だんじり会館の外の送迎ミニバスだそうです、おもしかった。
だんじり会館に見学
踏切に通っている男忍者仕様の忍者列車
伊賀上野市の市街地
上野市駅前の芭蕉翁の像
火山噴火のような日没(途中に松阪への電車の窓から撮った)
22-8-2012(松阪&伊勢外宮)
松阪駅前にある松阪名物・宣長の駅鈴
明治28年から創業した地元の店で松阪牛の駅弁を朝食に

社長との記念写真
国史跡・松阪城跡
本居宣長旧宅

城跡から眺める御城番屋敷群

常夜灯
本居宣長ノ居
松阪神社土蔵
御城番屋敷
公開された屋敷
松阪工業高校
旧校舎に見学
新校舎は隣に松阪木綿センター
松阪牛を味わった。
松阪牛すき焼きセットにした。
地元の和菓子を買った。
銘菓「老伴」を買った
初めてJR東海で利用して伊勢へ行く。
初めてワンマン車を乗車した。
途中の景色
日本で初めてコンバインが見えた。
伊勢市に到着
伊勢外宮
外宮の正宮

23-8-2012(伊勢)
朝の伊勢市
伊勢神宮(内宮)
宇治橋
神宮の神鶏ら
五十鈴川 神楽殿
正宮
おはらい町通り
すし久で昼食
おかげ横丁の入り口前の常夜灯
おかげ横丁での太鼓櫓
一生でぜひ一度参拝に行く伊勢神宮と三重の名物を満喫した旅でした。